特別養護老人ホーム
自立と生きがい。
ホームのすみずみに通っているのは、体温を感じる暮らしです。
身体及び精神上の障害があるため常時の介護を必要とし、在宅での介護が困難な要介護1~5までの高齢者が入所できる施設です。 利用者の思いや意向を尊重し、利用者が持つ能力を最大限に活かしながら「その人らしく」暮らしていくことを支援していきます。
サービスについて
こんなサービスが受けられます。
![]() |
<食事介護> 栄養と利用者の身体の状況や嗜好を考えた食事になっています。自立支援のため、可能な限り離床して食堂で食事をしていただいています。 |
![]() |
<入浴介助> 一般入浴、機械浴槽があります。 体調により入浴が負担となる場合は、スタッフが全身もしくは部分清拭をさせていただきます。 |
![]() |
<排泄介助> 利用者の排泄の自立を促すため、極力おむつをはずして生活していただくよう援助しています。ただし、寝たきり等の場合はおむつを利用させていただきます。 |
![]() |
<機能訓練指導> 入所者の心身等の状況に応じて、日常生活を送るのに必要な機能の回復、またはその減退を防止するための訓練を実施します。 |
![]() |
<その他自立への支援> 寝たきり防止のため、離床に配慮します。生活のリズムを考え、毎日規律正しい生活を送っていただくよう支援します。 |
ただし、以下は実費となります。
![]() |
<特別な食事> 実費にて利用される方の希望にもとづいた特別食を提供します。 |
![]() |
<理容・美容> 毎月2回、理容師による出張サービスを行っています。 |
![]() |
<レクリエーション・クラブ活動> レクリエーションやクラブ活動に参加した際の材料費代等の実費。 |
![]() |
<日常生活上必要となる諸費用実費> 日常生活品の購入代金等、利用者の日常生活に要する費用で、負担いただくことが適当であるものにかかる費用。なお、おむつ代は必要ありません。 |
![]() |
<ホテルコスト(居住費と食事)> これまでは介護保険の給付対象でしたが、2005年(平成17年)10月からの改正によって、低所得者と旧措置制度入所者を除いて全額を個人で負担することになりました。 |